本年(2015年)も「NRAフォーラム」を開催いたします。
「NRAフォーラム2015」についてはこちら。
NRAフォーラム2013
NRAフォーラム2013について

大学生がレジャー施設で迷惑行為を行い、ネット上でそのことを公開し「ネット炎上」に発展した事案が発生致しました。この事案はテレビなどでも報道され、大学側も謝罪会見を行うまでに発展致しました。この他にも「ネット炎上」により内定取り消しになるケースや学校・企業の広報部門に抗議の電話が殺到することが多くなってきており、学校・企業のレピュテーションに影響を与える事態になっております。 今回は学校や企業の現場で勤められている方なども交えて「ネット炎上」に関する認識や取り組みのご紹介を予定しております。 また、「ネット炎上」や「ネット誹謗中傷・風評被害」を始めとするWebメディアリスクに対する予防策やその他の対応策について専門会社の方も交えて講演頂きます。またネット選挙など最新のトピックをご紹介予定です。
NRAフォーラム2013概要
日時 :2013年10月10日(木)14:00-18:00場所 :ベルサール九段
(東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル3階)
参加費 :無料
主催団体:一般社団法人ニューメディアリスク協会
後援団体:総務省、経済産業省、警察庁
協賛団体:株式会社電通 、法律事務所アルシエン、株式会社エルテス、株式会社ライトワークス、株式会社ホットリンク 株式会社エス・ピー・ネットワーク、株式会社ガイアックス、グロヴァレックス株式会社
プログラム案
■14:00~14:05【開会挨拶】■14:05~14:30【基調講演】一般社団法人ニューメディアリスク協会 理事長 中村伊知哉
■14:30~15:10【セミナー】ソーシャルリスクの現状と“今”求められる対策~最新事例を交えて徹底復習!
◆講演者
株式会社ホットリンク 取締役COO 成瀬功一郎氏
■15:10~15:40【セミナー】電通様セミナー
◆講演者
株式会社電通 iPR局 クライシスコミュニケーション部長 松本太氏
■15:40 ~16:00 休憩
■16:00~17:00【パネルディスカッション】アルバイト・従業員の炎上については、企業はどこまで責任を負うべきか
◆モデレーター
一般社団法人ニューメディアリスク協会 理事長 中村伊知哉
◆パネリスト
法律事務所アルシエン 弁護士 清水陽平氏
■17:00~17:20【セミナー】「ORM(オンラインレピュテーションマネジメント)の基本」
◆講演者
株式会社エルテス 執行役員 後藤田隼人氏
■17:20~17:40【セミナー】「ガイアックス様セミナー」
◆講演者
株式会社ガイアックス ソリューション事業本部 オンラインマーケティング部 部長 江戸浩樹氏
■17:40~17:55【報告会】協会からのお知らせ
■17:55~18:00【閉会挨拶】
NRAフォーラム2012(前回)の様子
初の開催となった「NRAフォーラム2012」は総務省、経済産業省の後援を受け、実施された。海外炎上、特に中国でのネット炎上を中心にパネルディスカッションや当協会が編集に参加した「Webリスクマネジメントハンドブック」等の紹介を行った。Webメディアリスクに絞ったイベントとしては最大の400名以上の方が来場した。【来場された方の声(一部抜粋)】
・弊社は中小企業の為、高額なセミナーには参加できないので今回のセミナーはとても参加しやすい。これからも参加したい。
・とても参考になりました。ありがとうございました。
・大変勉強になりました。
・一番わかりやすいのはやはり実際に生じた事例でした
・いい会だと思います。今後参加したいです。
申し込みは終了しました。